『Dead by Daylight』は先日PAX Eastのステージから9周年記念生配信を行い、次にリリースされる「Five Nights At Freddy’s」チャプターで最新殺人鬼として「スプリングトラップ」が登場することを正式に発表しました。
生配信では、俳優のマシュー・リラードをフィーチャーしたスプリングトラップのレジェンダリーコーディネイトなども紹介されました。
生配信では、他にも数多くの情報が発表されました。
9周年記念配信を見逃してしまったという方もご安心ください。以下に発表された内容をまとめました。
まず過去を振り返って…
『Dead by Daylight』が9周年を迎える…少し信じられない気もしますが、数え切れないほどのキャラクターや豊富なパーク、壮大な殺人鬼の特殊能力、さらには犬も加えながら、本ゲームは長い月日をかけて着実に進化し続けてきました。
この1年では「Dungeons & Dragons」「トゥームレイダー」「悪魔城ドラキュラ」「Doomed Course」「東京喰種」「Steady Pulse」がゲームに登場。また、長期にわたる品質改善アップデートを実施することを発表し、長年の課題だったゲームのパフォーマンスや全体的な品質の改善に取り組み始めました。さらに、プレイヤーの皆さんとのコミュニケーションや開発の透明性を改善し、デザインの意図をより明確にお伝えするよう努めてきました。
霧の中で貴重な時間を過ごしてくださるプレイヤーの皆さんに改めて感謝申し上げます。『Dead by Daylight』がゲーム業界一のコミュニティに恵まれていることを本当に幸せに思います。私たちが、私たちの愛するゲームの開発に携わり、その世界を新たな高みへと押し上げ続けることができるのも、ひとえに皆さんのおかげです。
ゲームの10年目は、さらに素晴らしいコンテンツをお届けするつもりです。そして「飛び上がるほど驚く」ような最新キャラがその幕開けを飾ります。
Five Nights At Freddy’s
スプリングトラップが新しい殺人鬼として登場します!
『Five Nights at Freddy's』チャプターを計画していることを初めて発表して以来、このシリーズがいかに数多くのプレイヤーに愛されているかが明白になりました。FNAFは「最も実現してほしいコラボ」調査で常にトップにランクインしており、そのコラボに大きな期待が寄せられていることも分かっていました。
9周年記念配信では詳細は明らかにされませんでしたが、『Dead by Daylight』の最新殺人鬼として 登場するスプリングトラップの姿を少しご紹介しました。
また、チャプターと同時にリリースされる1つ目のレジェンダリーコーディネイトも初公開されました。このコーディネイトは、2023年の映画でマシュー・リラードが演じたスプリングトラップを元にデザインされています。
Steady Pulse
どんな状況でも保たれる冷静さ。迫りくる殺人鬼の影でさえ、その集中力を乱すことはできません。オレラ・ローズは助けの必要な人がいるならば、自分の身を投げ打ってでもその命を救おうとします。
最も新しい生存者、オレラ・ローズのことをもうご存じですか?「Steady Pulse」チャプターで霧の中に引き込まれたオレラは自分を犠牲にしてでも仲間を救おうとする勇敢な性格で、霧の領域ではとても頼りになる存在です。彼女のことをまだ知らない方は、ぜひこの機会に彼女の物語に 触れてみてください。
品質改善アップデートのフェーズ2:最新情報
「Five Nights At Freddy’s」チャプターのリリースを正式に発表したあとは、開発チームが取り組む品質改善アップデートに関する情報に触れたいと思います。
ご存じかもしれませんが開発チームは今年始め、ゲームが抱えるいくつかの問題に対処してゲームの品質改善に専念するため、予定されていたリリースの一部を3週間ほど遅らせることを発表しました 。そして現在、長年の課題の解決を目的とした品質改善アップデートのフェーズ2に取り組んでいます。
以下は、2025年の後半に導入が予定されるゲームプレイ機能の概要です。今後数週間のうちにゲームのブログでより詳しい情報をお伝えする予定です。
フェーズ2で導入予定の機能の詳細は追ってお知らせしますので、続報をお見逃しなく。また、ゲームのフォーラム、『Dead by Daylight』のサブレディット、またはゲームの公式SNSアカウントで品質改善アップデートに関する皆様の意見をご共有ください。
新しいコレクション
ゲラルト、レーシェン、シリ、イェネファーなどを含むウィッチャーコレクション
『Dead by Daylight』は長年にわたって『バイオハザード』『サイレントヒル』『トゥームレイダー』『悪魔城ドラキュラ』『アラン・ウェイク』といった数々の伝説的なゲームを霧の領域に迎え入れてきました。そして最近コラボが発表された『Five Nights At Freddy’s』も、その仲間に加わろうとしています。さらに今回『ウィッチャー』が霧の領域に新たに加わり、そのゲームで最も愛されたキャラクターたちに着想を得た新たなコレクションがDbDに登場します。
このコレクションには、リヴィア のゲラルト、イェネファー、シリ、トリス、レーシェン、エレディンに着想を得たコーディネイトが含まれます。
これらはキャラクターではなくコーディネイトとしてゲームに追加されるため、ゲラルトたちは『Dead by Daylight』の登場人物リストに加わるのではなく、代わりにビットリオ・トスカーノ、ケイト・デンソン、セーブル・ウォード、ミカエラ・リード、アーティスト、ナイトが彼らの姿に身を包み込めるようになります。
The Casting Of Frank Stone
昨年Supermassive Gamesとのパートナーシップの下で『Dead by Daylight』の世界を舞台としたナラティブ型ゲーム『The Casting of Frank Stone』がリリースされましたが、その主人公のフランク・ストーンがこの度、トラッパーのレジェンダリーコーディネイトとして『Dead by Daylight』に登場することになりました。
このコーディネイトは今年後半にリリースされる予定で、フランク・ストーンは永遠に繰り返される恐ろしい儀式で生存者を虐殺し、ついにその使命を果たすことになります。
Boulet Brothers
昨年は『Dead by Daylight』をテーマにしたDragula(ドラグラ)のエピソードが放送されましたが、今度はBoulet Brothers(ブーレブラザーズ)のコレクションがDbDに登場することになりました。このコレクションには、ハントレスの「冬の戦士」コーディネイトと、Boulet Brothers自身の姿に着想を得たアーティストのコーディネイトが含まれます。
トゥームレイダー
最後にトゥームレイダーコレクションには、ララ・クロフトのお馴染みの衣装が新作コーディネイトとして2つ追加されます。そのうちの一つは、彼女のオリジナルの外見にインスパイアされたものとなります。
参加型のチャプターデザイン
『Dead by Daylight』のチャプターを制作する過程に関わってみたい方には、クリエイティブディレクターのデイブ・リチャードから朗報が届きました。
開発チームが今後数ヶ月の間に着手する新たな取り組みでは、新しいチャプターの内容がすべて『Dead by Daylight』のコミュニティの投票に戻づいて制作されることになったのです。この取り組みは2026年にリリース予定の新チャプターの制作に向けたもので、この新チャプターに登場する殺人鬼と生存者の外見、物語、ゲームプレイはすべて、長期に渡って実施されるプレイヤーへのアンケート形式で決められます。アンケートでは、プレイヤーが幅広い選択肢の中からストーリーラインを選ぶように自分の好きなものに投票していきます。
プレイヤーはキャラクターデザインの方向性が固まるにつれて、その方向性に基づいた新たな質問に答えていきます。また、この プロセスには、デザインの方向性が途中で調整され得る柔軟性を持たせるため、アンケートで一番に選ばれなかった要素も「敗者復活」できる流れが組み込まれます。この取り組みは、新チャプターの準備段階および制作段階を通して実施されます。詳しくは配信の該当セクションをご覧ください。
It Has My Face
PAX EastのステージではNightByte Gamesとの販売提携も発表され、Behaviour InteractiveがNightByte Gamesの『IT HAS MY FACE』を販売することが明らかにされました。『IT HAS MY FACE』はディストピアを舞台とした一人称視点のローグライトゲームで、プレイヤーは自分が殺される前に自分のクローンを見つけ出して殺さなければなりません。詳しくは以下のトレーラーをご覧ください。
興味のある方はSteamで今すぐ『IT HAS MY FACE』のデモ版をお試しいただけます。また、今年後半に予定される早期アクセスの前にゲームをウィッシュリストに追加することも可能です。https://store.steampowered.com/app/2506530/
手がかりを見つけよう
過去数年の周年記念配信をご覧になった方はご存知かと思いますが、周年記念配信の最後には最も期待の大きいコラボチャプターをチラ見せしてきました。
今年はその伝統を必ずしも破ったわけではありませんが、少し違ったやり方で告知を行いました。
『Dead by Daylight』のゲームディレクターであるマシュー・コートは配信の終わりに、実は配信のあちこちで次のビッグチャプターの手がかりを出していたことを明かしました。注意深く観ていた視聴者の方は、それが何なのかすでに分かっているかもしれません。そうでない場合は配信を見直して、手がかりを探してみてください。正式に発表される前にそれが何か突き止めましょう。
9周年記念配信で発表された内容はいかがでしたか?次回の生配信では「Five Nights at Freddy’s」コラボで楽しめるゲームプレイの全容や「ねじれた仮面舞踏会」イベントに関する情報などを引き続きお祝い気分満載でお届けします。どうぞお楽しみに。
それでは霧の森でお会いしましょう…